はじめに|時間がない共働き夫婦がQOLを上げるには?
「仕事・副業・家事に追われて、自分の時間がない…」
そんな悩みを抱えている共働き夫婦の方は多いはず。
僕たち(みなみ&くまお)も、本業+副業+資産形成 をしながら、効率よく生活の質を上げる方法を試行錯誤してきました。
今回は、
✅ 時短家電を活用して家事の負担を大幅カット
✅ お金をかけずに生活の満足度を上げるコツ
✅ 副業・投資をしながらQOLを最大化する方法
を 実体験ベースで 解説します!
必要な家事は機械に任せる(時短家電活用)
導入した家電&効果(実体験)
✅ 食洗機 → 「皿洗いの時間がほぼゼロに!」
- 夕食後の皿洗いがほぼなくなり、毎日30分の自由時間を確保!
✅ ドラム式洗濯機 → 「洗濯物を干す手間が消滅!」
- 洗濯→乾燥まで全自動。1日20分の家事削減&部屋干しのストレスゼロ!
- 平日は下着・タオル・靴下をまとめて乾燥、休日におしゃれ着をまとめて洗濯!
- 洗剤の自動投入で手間もなし!
✅ ロボット掃除機→ 「掃除にかける時間ほぼゼロ!」
- 平日は仕事で掃除できなくてもOK!
✅ 高めの電子レンジ→ 「並べるだけでメインおかずが完成!」
- お肉と野菜一緒にグリルするだけで、30分弱で完成!
【おすすめ】
鶏もも肉にアウトドアスパイスを振ってかぼちゃ・にんじん・パプリカ・玉ねぎと一緒に25分グリルが簡単!
料理をする元気がない日はほぼこれ!アウトドアスパイスをいろいろ買っておけば違いが楽しめます!
休日に野菜をまとめてカットしておけばOK!
「家電が高い…」と思うかもしれませんが、食洗機+ドラム式洗濯機+ロボット掃除機+電子レンジの4つで、毎日1時間以上の時短に成功!
→ 時間を生み出し、その時間を副業や休息に回せる!
買ってよかったもの vs. やめて正解だったこと
🟢 買ってよかったもの(投資対効果が高かった)
- 電子レンジ(Panasonic BistoroBS9C) → 平日の料理時間が激減!
- ドラム式洗濯機(Panasonic LX129) → 洗濯のストレスゼロ!
- ロボット掃除機(Roomba Combo j5+) → 部屋の掃除が勝手に終わる!
- 食洗器(Panasonic TZ500)→面倒なお皿洗いへのハードルがかなり下がった!
- 昇降デスク(flexispot E7Pro) → 在宅ワーク&副業の集中力アップ!
🔴 やめて正解だったこと(ムダ出費削減)
- 安い家電を買う → 結局買い替えで出費増!
- 日々のコンビニ通い → まとめ買いで無駄な出費を削減!
- テレビをダラダラ見る → 時間をもっと有効活用!
「お金を使う基準」を明確にする
共働き&副業をしていると、「時間 vs. お金」の使い方が重要になります。
【みなみ&くまおのルール】
✅ 時短につながるものにはお金を使う(家電・便利グッズ)
✅ 「安いから買う」はNG。コスパが良いかを重視
✅ 体験やスキルアップには積極的に投資する(旅行・学習)
→ このルールを決めた結果、ムダ遣いが減り、生活の満足度が大幅UP!
副業を「生活の質を上げる手段」にする
副業は単に「稼ぐため」だけでなく、生活の質を向上させるために活用できます。
【実体験】副業収益の使い道
- みなみ → 副業ライティングの収益で、Bistoro(電子レンジ)購入!
- くまお → 動画編集代行の収益で、ルンバを導入!
副業で得た収益を「生活改善」に使うことで、さらに効率よく副業ができる好循環に!
「時間を作る仕組み」を整える
仕事・副業・家事を両立するには、時間管理が超重要!
【時間管理の工夫】
✅ 用事は全て共有カレンダーに登録 → 仕事・副業・家事を見える化!
✅ 「ながら時間」を活用 → 通勤中にブログ記事作成、家事しながらYouTube学習
✅ 1日10分の振り返り時間を確保 → 無駄な時間を削減!
→ ちょっとした工夫で、1日1~2時間の自由時間を生み出せる!
まとめ|共働き夫婦のための「QOL向上×時短術」
✅ 時短家電で1日1.5時間以上の自由時間を確保 ✅ 「買ってよかったもの」「やめて正解だったこと」を整理 ✅ お金の使い方の基準を決め、ムダ遣いをなくす ✅ 副業収益を生活改善に使い、効率よく回す ✅ 時間管理の工夫で、無駄な時間をなくす
共働き&副業をしながら、「時間とお金の使い方」を見直すことで、無理なくQOLを向上させることができます!
あなたのQOL向上に役立ったアイデアがあれば、ぜひ教えてください!